Video

0~2歳に見せるならこれ!シナぷしゅの魅力を語る!

しのさんち娘
しのさんち娘
・・・(真剣にテレビを見ている)
しのさんち夫
しのさんち夫
すごい集中力だ・・・さすが「シナぷしゅ」!

1歳3ヶ月の我が子はテレビ東京の「シナぷしゅ」という番組が大好きなのです。
この番組を見ている間だけはものすごく大人しくなります。

日本小児学会で2歳以下の子に長時間テレビやスマホを見せるのは好ましくないとしています。
我が家でも1日1回、多くて2回の「シナぷしゅ」しか見せていません。

実際に見てみた方が早いです。
youtubeで無限ライブをしているので気になった方はこちらから確認ください!

シナぷしゅの魅力をお伝えします!

シナぷしゅとは、テレビ東京で月〜金の朝7:30から放送している子供向け番組です。
安心して見せられる番組ばかりではないので、1歳児の今はとにかくこれを見せています。

シナぷしゅの好きな点を紹介していきます!

子どもを子ども扱いしない

どの番組とは言いませんが「わあ!お兄さん!一緒に遊ぼうよ!」的な空気が苦手です。

なぜか大人が子どものような振る舞いをしている・・・。
苦手というか、普通に話している様子を子供に見せた方が正しい日本語が身に付く気がします。なんなら丁寧語で話す方が子供のためになると考えます。

つまり子どもを1人の人間として尊重して扱って欲しいのです。

その点、シナぷしゅでは普通の言葉遣いで話していますし、コンテンツも子供騙しではなく大人もしっかり楽しめるものになっています。

なんとビジネス語だけの曲もある

大人も楽しめるコンテンツ

このシナぷしゅ、曲がめちゃくちゃいいんですよ。
大人でも楽しめるクオリティです。
この辺は好みもあると思うので、単純に自分が好みなだけかもしれません。

昔ながらの童謡とは空気が異なり、最近っぽい曲があるのも気に入っています。


かぞえうた / ポップしなないで

令和ー!!


お気に入りの曲(コンテンツ?)をいくつか紹介します。

モノリズム

しのさんち夫
しのさんち夫
幼い頃からこんなの見たら、リズム感が良くなっちまうぜ・・・

ぷしゅぷしゅ音頭

しのさんち夫
しのさんち夫
よく歌詞を読んでみると内容がなんもないのがいいです
ヨイトナーノナーの部分を「良い子なのだー」と思っていました

オープニングがかわいい

2023年、2024年版のOPも見ましたが2021年版がやっぱりいいですね。

しのさんち夫
しのさんち夫
素朴でかわいい

新しいものはダンスが難しそうなのと、ちょっとあざとさを感じてしまうので2021年版が好きです。

エンディングがかわいい

しのさんち夫
しのさんち夫
素朴でかわいい
娘は「おわりぷしゅ」が一番好き

黒うさぎのアニメーションがかわいい

しのさんち夫
しのさんち夫
毎日違うものが放送されている気がします。作っている人はめちゃくちゃ手が速いのではないか?

まとめ:シナぷしゅはいいぞ!

CDもいくつか出ていて、一時期これを流さないと文句をいう状況がありました。

お子さんにどんなコンテンツを見せるか迷われている方、ぜひシナぷしゅを見せてあげてみてください!

ABOUT ME
夫です!