こんにちは。ぴなこです。
私の唯一の習慣は、毎日日記を書いていること。
私自身周りに相談できる人が少ないので、妊娠中の妊婦さんの動画やブログでの情報発信にとても助けられました。
自分の体験談が参考になることもあるかなと思い、ブログにしてみます。
0w~2wの様子
基本的には、普段通りに過ごしている様子でした。
普段と違う点としては、食欲が旺盛だった事ととにかく寝ていること。
この時期の私は8時間は寝ていたようです。
妊活をしていたので、念の為基礎体温はつけていましたが、大体36.0度でした。
3wで肌の調子に変化
この週の基礎体温は基本36.64度。平熱が低い私にしては高い方。
なんとなくだるさや寝不足が続きました。
私は生理前は肌荒れしまくって、生理日に落ち着いてくる体質。
しかし、まだ生理前だというのに急に肌の調子が良くなります。
ちなみに肌に変化を感じたのは生理予定日の6日前でした。
4wで腹痛に襲われる
今思えば妊娠の予兆だったんでしょう。
この時期から、以下の変化が見られるようになりました。
- 腹痛
- 胸の張り
- 食欲の増加
- 火照り
私は生理痛が重いので、薬を飲んでいるんですが、今回は念のため飲まないようにしていました。
基礎体温が37度まで上がることもあったので「もしかして?」という感じもありました。
5wで陽性反応、味覚に変化が現れた
生理予定日を過ぎても、生理がきませんでした。
また、熱も基本的には37度代が安定してくるようになり、「これは…」と思い、妊娠検査薬を使ってみました。結果は陽性。
体調に変化を感じて、フライングで検査薬を使われる方もいるみたいです。
しかし、それだと陽性反応が出なかったりする人もいるそうで「それってもったいないなぁ〜」なんてケチ魂が炸裂して、しっかり生理予定日の1週間後に検査しました。笑
この頃からすでに味覚の変化が始まりました。
これまで大好きだった中華料理を急に受け付けなくなり、和食っぽいものじゃないと食べられなくなりました。
▼この時点で食べられなくなったもの
- おせんべ
- お肉
- 冷やし中華
▼この時点で食べてたもの
- じゃがいも
- 果物(特にみかん)
- おかゆ
- サンドイッチ
- リンゴジュース
6wで病院に行ったら、妊娠していた
妊娠検査薬で陽性反応が出て、6日後に検診に行きました。
陽性反応が出たらできるだけ早く受診した方がいいのかな?と思い、情報収集をすると、あまりにも早く受診するとお腹の中の赤ちゃんが小さすぎて心拍を確認できないということもあるそう。
個人的には受診は妊娠6週目以降がベストかな?と思いながら病院に行ったところ「昨日来てたらまだ分からないくらいだったから、いいタイミングで来たね!」と言われました。タイミングって難しいですね。笑
この日は無事に胎嚢と心拍も確認でき、嬉しかったことを覚えています。
2週間後にまたくるように言われました。
7wはとにかく吐きづわりに襲われる
私は他の友人に比べても、つわり症状がひどいタイプのようでした。
病院に行った次の日から、吐きつわりに襲われます。
お腹が空いても、吐いてしまう。食べても吐いてしまう。匂いが辛くて吐いてしまう。とにかく吐いてしまうような状態でした(涙)
後に体重が10kg減少することになります…(苦笑)
▼そんな私が工夫していたことは以下です
- とにかくなんでもいいから食べられるものを探して口に入れてみる。
- 家中にビニール袋を置いておく&ビニール袋を持ち歩く
- 食べたらすぐに横にならず、上半身だけは上げた姿勢でリラックスする
- スマホのゲームアプリToonBlastを無心でやる(これ大事)
- サポートしてくれている夫や母に意識的に「ありがとう」を言う(自分が辛すぎると意外と忘れがちに)
まとめ
妊娠1ヶ月(0~3週)のことを妊娠超初期というそうですが、この頃が1番ソワソワしたことを覚えています。
普段と様子が違うけど「自分が勝手に期待してしまっているだけで、思いこみかもしれない」や「でも、妊娠初期の症状に当てはまる…」など、ぐるぐると考えていました。
私は妊活を始めてすぐに妊娠できたわけではありませんでした。
頑張ろうと思い過ぎて、気持ちが不安定になってしまうこともあり「あまり身構えないで行こう」と気持ちを切り替えてからすぐに妊娠に発展したので、もしかしたら肩の力を抜いたお陰なのかなという感じがしました。
また、妊娠がわかってからも、初期の頃は流産のリスクも懸念されるため、不安になりやすかったです。
不安な気持ちは溜め込みすぎると、精神衛生上良くないので、話せる人に気持ちを聞いてもらうことが1番です。
私みたいに溜め込みやすい性格の人は、日記に自分の気持ちを正直に書くこともおすすめですよ!