友達の誘い、内容次第での参加希望があったっていいじゃない
処世術は社会にでてから役に立つ
友人のことを嫌いなわけじゃないんだけど、1人の時間も好きだから誘われても気が乗らない時ってありませんか?しかも内容次第で行く行かない決めたいけど、それを初めに伝えてもらえなかった時、変に悩みますよね…。これは日本人特有な悩みなのでしょうか。
私は学生時代めちゃくちゃ気が弱かったので、当たり触りない回答に関してすごくリサーチして試してきました!今回は良好な友人関係を保つために使える処世術を、俳句を挟みながら共有したいと思います!
急に週末空いているか空いていないかだけ聞かれたケース
ねえねえ、今週末空いてる??
(心の声: いやいやまずは予定を言ってくれ。予定次第なんよ…。もともと今週末は”ワンワン物語”一気見しようと思ってたのに..でもそんなこと言いづらいしな)
あー、時間によってはなんか入れてたかも…
どこか行きたいところあるの?
”ワンワン物語”のイベントチケ、ゲットしたん!
え、嘘!行きます!!
(めっちゃいい子だった)
予定をね、聞いてわかるよ、友の良さ。
遊びに誘われたものの、苦手な子にも誘ってそうなケース
ねえねえ、今週末遊園地行こうよ!
(心の声: 遊園地?2人で…?いやこれは大人数での誘いかも。もしあの子のこと誘ってたら、行きたくないなぁ…)
確認してみる!何か予定入れてた気もしてて…
他にも誰か誘ってる感じ?
うん!5人くらい誘ってて、”行け行けネコ”は来るって!
(心の声: うわ…”行け行けネコ”さん正直ちょっと苦手なんだよな…)
予定確認したらすぐにLINEするね!
その場では、返事をしない。これ基本。
今日急に誘われて、行きたくなかったケース
ねえねえ今日この後暇?
(心の声: 暇って…。まあ暇といえば暇だけども…時間を有意義に使いたい…。)
この後?どうしたの急に?
カラオケ行かない?!
(心の声: 行きたくなさすぎる…)
ごめーん。今日親に洗濯物取り出して干すの忘れたから、帰ったらすぐやってって言われちゃってて…
家事と親、リアルな単語、入れるべし。
まとめ
いかがだったでしょうか?
私のように、友人のことが嫌いなわけではないけど、嫌な気持ちにさせたくないから上手く断りたい人はぜひ参考にしてみてください!
感じがいい人と思ってもらうことはコミニュケーションを図る上でとても重要なことだと思います。変に意識しすぎて、ぎこちなくなってしまうようでしたら、この記事を参考にして自分なりのオリジナル性を組み込んでみるとあなたらしさが出ていいかもしれません!
それでは!